薬用植物フォーラム2025プログラム

主催:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所薬用植物資源研究センター

共催:一般社団法人日本生薬学会関東支部 薬用作物産地支援協議会、

   公益社団法人日本薬学会 レギュラトリーサイエンス部会

後援:日本漢方生薬製剤協会 バイオコミュニティ関西

日時:令和7年10月15日(水)13:00~17:00

場所:つくば国際会議場及びウェビナー開催

プログラムのPDF版はこちらです。

 

開      会

【13:00~13:10】

理 事 長 挨 拶     国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 中村 祐輔

説 明 ・ 進 行     同 薬用植物資源研究センター 主任研究員

               兼薬用植物スクリーニングプロジェクトサブリーダー 松尾 洋孝

【13:10~13:55】

座長:乾 貴幸(薬用植物資源研究センター 筑波研究部 栽培研究室長)

1. 「大麻取締法等の改正について」

緒方 潤(国立医薬品食品衛生研究所 生薬部第三室長)

【13:55〜14:40】

座長:五十嵐 元子(薬用植物資源研究センター 北海道研究部 主任研究員)

2.「雑草防除技術の現状と課題」

小林 浩幸(国立大学法人宇都宮大学 雑草管理教育研究センター センター長)

【14:40~15:25】

座長:林 茂樹(薬用植物資源研究センター 北海道研究リーダー)

3.「ソーラーパネル下を利用したつくば市でのオタネニンジン栽培」

柴田 敏郎(農業生産法人水杜の郷 顧問)

【15:25~15:40】<休憩>

【15:40~16:25】

座長:河野 徳昭(薬用植物資源研究センター 副センター長 兼筑波研究部 育種生理研究室長)

4.「ゲノム編集技術を用いた産業植物の代謝改変と実装に向けて」

            村中 俊哉(大阪大学 先導的学際研究機構

産業バイオイニシアティブ研究部門 特任教授(名誉教授))

【16:25~16:50】

座長:吉松 嘉代(薬用植物資源研究センター長)

5. 「薬用植物バイオナーサリーシステムの開発とその活用」

山本 和彦(薬用植物資源研究センター 筑波研究部 育種生理研究室研究員)

 

閉 会 の 辞              薬用植物資源研究センター長 吉松 嘉代

 

※演者・座長・演題名は予告なく変更する場合がございます。